今日は、コロニーでの定期健診の日でした。検診終了後、学校に行きました。
学校に着いたとき、担任が運動場でもう1人のクラスメイトと授業をしていましたので、直ちに参加しました。
担任は今までの成果(バランス感覚が必要な運動)を運動場で披露してくれました。
・ 土管渡りhttp://image.blog.livedoor.jp/modelbahn/imgs/d/3/d319b002.3GP?blog_id=1384911
・ 丸太歩きhttp://image.blog.livedoor.jp/modelbahn/imgs/d/c/dc728c1f.3GP?blog_id=1384911
次に教室に移動し、算数と国語の授業を見せていただきました。
算数は「りんごの木」でカードに指定されたりんごの果実を挿し込んでいくものです。http://image.blog.livedoor.jp/modelbahn/imgs/8/3/83d8b13c.3GP?blog_id=1384911
国語は「カルタ」です。カードがたくさんあるときは、読み上げられたカードを取るまでに時間をたくさん要しますが、残りカードが少なくなると、カードを取るまでの時間が短くなります。http://image.blog.livedoor.jp/modelbahn/imgs/8/c/8c49af6a.3GP?blog_id=1384911
教室に貼ってある時間割表と自己紹介カード
昨日授業参観に使った、収穫したばかりのタマネギ